テーマ 「WITHコロナ時代の新たなインターンシップの試み」
■日時:2021年2月20日(土)13:00~17:15
■開催方法:オンライン(Zoom)
■プログラム
13:00~13:15 趣旨説明:奥田純子(ビジネス日本語研究会代表幹事・コミュニカ学院)
13:15~15:30 インターンシップ事例紹介
テーマ:オンラインを活用した教師指導型インターンシップの試み
【講師】栗原由加(ビジネス日本語研究会副代表幹事・神戸学院大学)
パネルセッション
テーマ:これからの外国人留学生のインターンシップについて考える
参加企業:(五十音順)
エバオン株式会社、株式会社 清水製作所、社会福祉法人 隆生福祉会
【司会】 多田苗美(ビジネス日本語研究会幹事・神田外語キャリアカレッジ)
意見交換
15:45~17:00 研究発表
テーマ:外国人材の活躍の支援と教育
発表者:(五十音順)
■小山多三代(東京外国語大学大学院)【予稿】
日本語学習意欲を学習行動に繋げる支援策の検討―日本国内企業X社におけるコロナ禍での取り組み―
■向山陽子(武蔵野大学)・村澤慶昭(武蔵野大学)・村野節子(武蔵野大学)・山辺真理子(武蔵野大学)【予稿】
外国人社員の職場での日本語使用に関する調査―高度海外人材育成のための教材開発を目指して―
16:45~17:00 まとめ、諸報告
■参加費:会員無料(今回はセキュリティの問題等から会員の方に限ります。)
■入会申し込み
入会のお申し込みは、下記ページの入会フォームより、お願いいたします。下記フォームからの入会のお申し込みと年会費 2,000円のお支払いをもって入会とさせていただきます。
入会フォーム:http://business-japanese.net/join.html
■年会費を未納の方は、2020年度の年会費(2,000円)のお支払いをお願いします。
今年度の会費のお振込が完了している方に、当日ZoomのURLをお送りいたします。
口座情報:http://business-japanese.net/join.html
■なお、ご参加に当たっては、以下のルールにてお願い致します。
1.こくちーず登録後にお送りする情報にしたがって、オンラインZoom参加用の事前登録(お名前、メールアドレス)をお願いします。
2.ご参加にあたっては、個人情報保護にご留意ください。
3.事務局が記録用に一部録画をさせていただくことがありますが、プライバシーの漏洩がないように厳重に管理致します。
4.ご参加のみなさまの録画、録音、スクリーンショット等はお控えください。
5.Wi-Fi等の安定した接続環境でのご参加をお願い致します。なお、通信料等につきましては各自のご負担でお願い致します。
6.ご参加に当たっては、ハウリング防止のため、マイク付きヘッドホンもしくはイヤホンがお勧めです。
■参加申し込み:「こくちーず」からお申し込みください。
※お申し込みいただいた方には、研究会1週間前をめどに詳細情報をお送り致します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
多くの皆様ご参加をお待ちしております。(この情報は拡散歓迎です。)
■お問い合わせ
ビジネス日本語研究会事務局:businessjapanese(あーっとまーく)gmail.com
(あーっとまーく)を@に変更してお送りください。