ビジネス日本語研究にはさまざまな視点がありますが、留学生教育に携わり留学生の就職に関わる現場にいる会員の皆様の視点からの実践と研究も興味深いことと思います。
今回は、地方で土曜日にというリクエストにも応える形で、大分県別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)と共催という形とし、APUの留学生の就職に関わる取り組みについてお話をいただき、その後、ディスカッションを行うことにいたしました。
あわせてコンピュータによるビジネス日本語能力試験BJ-CATの開発(科研)、教材開発についても紹介いたします。多くの皆様の参加をお待ちしています。
第8回担当幹事 奥田純子(コミュニカ学院)、堀井惠子(武蔵野大学大学院)
記
2. 日 時 |
| 2012年11月9日(金) プレ研究会(※会員限定)
2012年11月10日(土) 研究会
|
4. 定 員 |
| 11/9(金)25名,11/10(土)50名
申し込み締め切り 10月25日(木)12時(日本時間)
参加希望者多数の場合は研究会会員を優先します,また締切日前でも定員に達した時点で参加申し込み終了とさせていただきます。
非会員の方の参加可否は10月26日(金)中にご連絡いたします。
|
5. 参加費 |
| 会員無料(ただし、今年度年会費2000円をお振込ください。)
研究会口座:口座情報
非会員:1000円(参加可能の連絡後に上記口座にお振り込みください)
|
6. プログラム(予定) |
| 2012年11月9日(金) 定員25名(研究会会員限定) 場所:F棟
13:25分までにBⅡ棟1階ロビーに集合してください。
|
| 13:30 - 14:15 |
| | 学内案内 |
| 14:30 - 15:40 |
| | 日本語授業見学Ⅰ 初級,中上級,上級、キャリア日本語 |
| 15:40 - 16:20 |
| | 休憩 |
| 16:20 - 17:30 |
| | 日本語授業見学Ⅱ 初級,プロジェクト(会話) |
| 17:30 - |
| | 意見交換 |
| 授業見学は,時間帯の中で複数クラスの見学が可能です。
大学の授業の都合で見学クラスが変更となる場合がありますので,あらかじめご了承ください。
|
|
| 2012年11月10日(土) 定員50名 場所:F棟1階アナトリューム
12時半よりF棟1階で受付を開始します
|
| 13:00 - 13:10 |
| | 開会あいさつ・諸連絡 |
| 13:10 - 14:30 |
| | 講演1:APUの日本語教育紹介「日本語教育(アカデミック日本語)からキャリア日本語教育へ」
梅田千砂子さん(APU言語教育センター)
本田明子さん (APU言語教育センター)
|
| 14:30 - 14:40 |
| | 休憩 |
| 14:40 - 15:30 |
| | 講演2:APUの就職支援紹介「APUキャリアオフィスにおける就職支援の取り組みについて」
亀田直彦さん(APUキャリアオフィス 課長) |
| 15:30 - 15:40 |
| | 休憩 |
| 15:40 - 17:10 |
| | 講演3:企業が直面する問題「“働く”際の、ヒントと覚悟:今、企業が求める人材とは?」
早田文隆さん(株式会社日立プラントテクノロジー 人材開発本部 研修センター センター長)
|
| 17:10 - 17:25 |
| | 試験紹介「BJ-CAT(コンピュータによるビジネス日本語能力診断)の開発について」
伊東祐郎さん(東京外国語大学)
今井新悟さん(筑波大学)
|
| 17:25 - 17:40 |
| | 教材紹介『課題達成のプロセスで学ぶビジネスコミュニケーション』開発の紹介
近藤彩さん(政策研究大学院大学)
品田潤子さん(AJALT)
|
| 17:40 - |
| | まとめ |
| ★終了後に懇親会を予定しています。詳細が決まりましたら、参加者向けに改めてご連絡します。 |
8. 問い合わせ先 |
| ビジネス日本語研究会 事務局 神吉宇一(かみよしういち)
uichi-kamiyoshi hidajapan.or.jp
★お電話での問い合わせは受け付けていません。
|
以上