第9回は「外国人ビジネスマンから見た日本の大学教育・言語教育」というテーマで,ゲストスピーカーを招き,じっくりとお話を聞き,参加者全員で考える会にします。ビジネス日本語教育の議論は,グローバル化する社会における学習・教育・言語教育を包括的に考え直すための契機になる可能性を持っています。私たちのこれからを考える上でどのような視点を持って教育・学習支援活動に取り組めばよいのか考えたいとおもいます。多くの皆様の参加をお待ちしています。
第9回担当幹事 春原憲一郎・神吉宇一
(海外産業人材育成協会)
記
1. テーマ |
| 外国人ビジネスマンから見た日本の大学教育・言語教育(仮) |
2. 日 時 |
|
2013年2月8日(金) 18:30~20:30 |
3. 場 所 |
| 武蔵野大学有明キャンパス
アクセス
キャンパス案内
りんかい線 「国際展示場」 駅より徒歩 7分
ゆりかもめ 「国際展示場正門」 駅より徒歩 6分
都営バス東16系統・海01系統(東京ビッグサイト行)
「武蔵野大学前」 下車すぐ
|
6. プログラム(予定) |
|
2013年2月8日(金) 定員40名 場所:武蔵野大学有明キャンパス |
|
18:00 |
受付 |
|
18:30-18:40 |
あいさつ・講演者紹介 |
|
18:40-19:20 |
基調講演
ブライアン・ノートン氏
ティー・マーク株式会社代表取締役社長
在日米国商工会議所アジアビジネス委員会共同代表 |
| |
|
19:20-19:50 |
指定討論:基調講演を受けて
春原憲一郎・神吉宇一(海外産業人材育成協会) |
| |
|
19:50-20:25 |
フロアとの質疑応答 |
|
20:25-20:30 |
まとめ |
7. その他 |
| ・申込みは先着順とさせていただきますのでご理解ください。
・参加キャンセルの場合は,なるべく早めにご連絡いただけるとありがたいです。
|
以上
問い合わせ先 ビジネス日本語研究会
businessjapanese gmail.com
★お電話での問い合わせは受け付けていません。
|